月日(出発日) | 日数 | 山名等 | 交通手段 | 標高 | 高低差 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月25日(日) | 日帰り | 大楠山 | 電車・路線バス | 241m | 220m | |
2月15日(日) | 日帰り | 皇鈴山 | マイクロバス | 679m | 500m | |
3月15日(日) | 日帰り | 南高尾山稜~草戸山 | 電車・路線バス | 536m | 340m | |
4月04日(土) | 日帰り | 生藤山 | マイクロバス | 990m | 600m | |
5月10日(日) | 日帰り | 日向山 | マイクロバス | 1,660m | 890m | |
5月17日(日) | 日帰り | 榛名山(掃部ヶ岳) | マイクロバス | 1,449m | 360m | 区民ハイク下見として |
6月07日(日) | 日帰り | 上養沢~日の出山 | 電車・路線バス | 902m | 540m | クリーンハイク |
6月21日(日) | 日帰り | 金峰山 | ワゴン車(2台) | 2,599m | 240m | |
7月25日(土) | 3泊4日 | 加賀・白山 | 電車・路線バス | 2,702m | - | |
8月23日(日) | 日帰り | 蓼科山 | マイクロバス | 2,530m | 810m | |
9月12日(土) | 2泊3日 | 尾瀬・燧ケ岳 | 高速バス | 2,356m | 700m※ | ※高低差と歩行時間は2日目(燧ケ岳)のもの |
10月18日(日) | 日帰り | 榛名山(榛名富士) | 大型バス | 1,390m | 270m | 区民ハイク |
11月15日(日) | 日帰り | 三頭山 | マイクロバス | 1,531m | 540m | |
12月06日(日) | 日帰り | 大塚山(奥多摩) | 電車・路線バス | 920m | 640m | 忘年山行(御岳山宿坊で忘年会) |
2015年12月 6日(日) 大塚山(奥多摩 920m)
御岳山の北北西に位置する大塚山(920m)を経由し御岳山へ忘年山行へ行ってきました。参道にある宿坊でゆっくり食事・懇親会を行いました。
ケーブルカーでの下山予定を急遽変更し、徒歩で滝本駅まで下山帰路につきました(^^;)
・天候:晴れ
・参加:16名
・コース:
JR青梅線 古里駅(集合)→ 大塚山 → 御岳ビジターセンター → 神社参道 宿坊「はらしま」(昼食)-(表参道コース)滝本駅 →(路線バス)→ JR青梅線 御嶽駅
登山口脇の紅葉 |
大塚山 山頂 |
2015年11月15日(日) 三頭山(1,531m)
東京都と山梨県の県境にある三頭山(みとうさん)へ行ってきました。奥多摩 都民の森からアプローチ。良く整備された登山道。当日朝まで降っていた雨も登山スタート時には上がり秋の奥多摩を楽しみました。時間にも余裕が有り 下山後ゆっくりと温泉に浸かり心も体も暖まりました。ビジターの方にもご参加頂き楽しい山行となりました!!・天候:曇り
・参加:20名
・コース:
都民の森・駐車場 → 鞘口峠 → 東峰 → 三頭山 → ムシカリ峠 → 三頭大滝 → 都民の森・駐車場
紅葉 |
雲海 |
ブナの木 |
2015年10月18日(日) 「目黒区民ハイキング」榛名富士
今年も目黒区後援による、区民ハイクを開催しました。良く晴れた秋空のもと榛名富士~榛名湖~硯岩(すずりいわ)と、山と湖と紅葉を参加頂いた皆さんで堪能しました。
参加頂いた皆さん有難うございました!!
・天候:晴れ
・参加:36名(会員 15名 + 一般 21名)
・コース:
ビジターセンター → 榛名富士 登山口 → 榛名富士山頂駅(昼食)→ 富士山神社 → 榛名湖温泉 下山口 → 榛名湖畔(北側)散策 → 国民宿舎 榛名吾妻荘下 → 硯岩(すずりいわ)→ 榛名吾妻荘 側駐車場
登山道は良く整備され登りやすい |
ロープウェイ越しに榛名湖を臨む |
富士山神社から二ツ岳(左)、相馬山(右)を臨む |
2015年9月12日(土)~14日(月) 尾瀬・燧ケ岳
百名山の一つ 燧ケ岳(2,356m)へ行ってきました。天候にも恵まれ尾瀬沼から長英新道を経由し燧ケ岳を目指しました。最高峰 柴安ぐら、ここからは尾瀬沼・尾瀬ヶ原・男体山・日光白根山もクッキリ見え最高の眺めでした!!
参加:13名
-1日目-
・天候:晴れ
・ルート:
新宿駅南口(代々木駅東口) ー(高速バス 尾瀬3号)→ 大清水 -(低公害車)→ 一ノ瀬(昼食)→ 三平峠 → 三平下 → 尾瀬沼(尾瀬沼ヒュッテ 宿泊)
ー2日目ー・天候:晴れ → 一時小雨
・ルート:
尾瀬沼 ⇔ 大江湿原 ⇔ 長英新道 ⇔ 俎ぐら(2,346m)⇔ 柴安ぐら(2,356m)
ー3日目ー・天候:晴れ
・ルート:
尾瀬沼 → 三平下(休憩・付近を散策)→ 一ノ瀬 -(旧道・徒歩)→ 大清水(昼食・懇親)-(高速バス)→ 新宿駅
燧ケ岳 最高峰(柴安ぐら) |
柴安ぐら から尾瀬沼を臨む |
柴安ぐら から尾瀬ヶ原を臨む |
2015年8月23日(日) 蓼科山
八ヶ岳連峰の最北端にどっしりと座する、日本百名山の1つ 蓼科山へ行ってきました。標高2,530m 円錐形の優雅な山容は別名「女の神山」とか「諏訪富士」と呼ばれ人気の山です。
しかし実際に登ってみると、大きな岩、急斜面が続く登りがいのある山でした。
・天候:霧雨 → 一時晴れ
・参加:17名
・コース:
蓼科七合目登山口(1,900m) → 天狗の路地 → 将軍平(昼食) → 蓼科山頂 → 蓼科山登山口・女の神茶屋(1,720m)
蓼科七合目登山口 |
大きな岩が続く急登 |
岩がごつごつした広い山頂 |
2015年7月25(土)~28(火) 加賀白山
石川県・加賀白山(2702m 百名山)へ、北陸新幹線(今年3月開通)・路線バスを乗り継ぎ行ってきました。心配していた台風も熱帯低気圧に縮小し、大きな天候の崩れもなく最高峰である御前峰(2702m)、(中宮道経由)お花松原、お池めぐりコース、雪渓と自然いっぱいの白山を堪能しました。
下山後に地元温泉(一瀬、白山温泉 永井旅館)へ入浴、サッパリして金沢→東京への帰路につきました。
・参加:12名
-1日目-
・天候:晴れ
・ルート:東京駅 ー(北陸新幹線)→ 金沢駅 → 市内ホテルへチェックイン → 市内観光(兼六園、金沢城址等)
ー2日目ー
・天候:晴れ
・ルート:金沢駅 ー(路線バス)→ 別当出会 登山口 -(砂防新道)→ 黒ボコ岩 → 弥陀ヶ原 → 室堂平
ー3日目ー
・天候:曇り(霧)→ 一時小雨
・ルート:室堂平 → 御前峰 ー(中宮道)→ お花松原 ー(お池めぐりコース)→ 室堂平
-4日目-
・天候:晴れ
・ルート:室堂平 ー(エコーライン・砂防新道)→ 別当出会 登山口 ー(シャトルバス)→ 市ノ瀬 (入浴)-(路線バス)→ 金沢駅 → 東京駅
室堂平からの夕日(手前は雪渓) |
御前峰山頂(残念ながら視界ひらけず) |
下山道(エコーライン)からお花畑・雲海を臨む |
2015年6月21日(日) 金峰山
奥秩父を代表する山の一つである金峰山(きんぷさん 2,599m)へ、最短路のコースである大弛峠(おおだるみとうげ)から金峰山へ向かいました。今回はマイクロバスではなく、9人乗り車2台に分乗しました(林道通行には11人乗り以下の車しか許可されない為)
・天候:小雨
・参加:17名
・コース:
大弛峠 ⇔ 朝日峠 ⇔ 朝日岳 ⇔ 賽の河原 ⇔ 金峰山
金峰山 登山口 |
金峰山 山頂 |
下山途中 一瞬の切れ間 朝日岳から見た金峰山(右)鉄山(左) |
2015年6月7日(日) 日の出山【清掃登山】
めぐろ山の会では、日本勤労者山岳連盟による全国一斉の清掃登山・クリーンハイクに賛同し、今年は日の出山ルートのごみを拾い清掃を行いました。
会員以外の一般の方にも大勢ご参加頂き無事に清掃を行うことができました。
ご参加頂いた方々本当にありがとうございました。
・天候:晴れ
・参加:23名(会員13名、一般10名)
・コース:
上養沢バス停 → 日の出山(昼食)→ つるつる温泉
日の出山 山頂にて |
登山道を清掃 |
収集したごみを計量 |
2015年5月17日(日) 掃部ヶ岳(かもんがたけ)
榛名湖、榛名富士を望む対面の山で榛名山 最高峰である掃部ヶ岳(かもんがたけ 1,449m)へ行ってきました。頂上の展望はあまり開けていませんでしたが、硯岩からの眺望は絶品です。断崖から眼下に榛名湖その向こうに榛名富士が見渡せます。
・天候:晴れ
・参加:21名
・コース:
湖畔の宿・記念公園 → 掃部ヶ岳山頂(昼食)→ 硯岩 → 湖畔駐車場
硯岩から見た榛名湖と榛名富士 |
湖畔から見た硯岩 |
湖畔から見る榛名富士(湖畔駐車場近く) |
2015年5月10日(日) 日向山
天候にも恵まれ終日青空のもと、新緑の日向山を満喫しました。登り始めから比較的急な登りが長く続き、参加者みんな苦戦しながら山頂をめざしました。
雁が原へ出ると一気に視界が開け足元に砂浜を思わせる白砂、眺望の先には甲斐駒の雄姿、八ヶ岳と最高の展望でした。
(やはり高低差900mはキツイ!!)
・天候:晴れ
・参加:20名
・コース:
尾白川駐車場 → 矢立石登山口 ─(途中昼食)→ 日向山山頂・雁が原 → 矢立岩登山口 → 尾白川駐車場
尾白川駐車場 |
雁が原(南西へ甲斐駒ケ岳を臨む) |
雁が原(北へ八ヶ岳を臨む) |
2015年4月 4日(土) 生藤山
東京・神奈川・山梨の三都県に位置する生藤山へ行ってきました。予報では「曇り」のはずが登山口へ着いてみると「小雨」が・・。尾根沿いには桜木が多数有りましたが見頃には2週間程早かったようです。・天候:小雨 後 曇り
・参加:14名
・コース:
生藤山登山口 → 佐野川峠分岐 → 甘草水 → 三国山 → 生藤山(990m、昼食) → 茅丸山(1,019m) → 連行峰 → 山ノ神分岐 → 和田の里体験センター村の家
生藤山登山口 |
甘草水(かんぞうみず) 桜のつぼみ |
生藤山山頂 |
2015年3月15日(日) 南高尾山稜 ~ 草戸山
起伏は小さく整備が行き届き歩きやすい大垂水峠をスタート。比較的長いコースでしたが、一時日差しも出る中、南高尾山稜を津久井湖、城山湖を眼下に楽しみました。・天候:曇り
・参加:14名
・コース:
高尾駅-(バス)→ 大垂水峠 → 中沢山 → 西山峠 → 三沢峠 → 草戸山 → 高尾山口駅
津久井湖を臨み休憩 |
城山湖 |
草戸山 山頂 展望台 |
2015年2月28日(土)~ 3月1日(日) 有志山行 高峰高原 スノーシュー・トレッキング
冬はやっぱり雪山でしょう! と言うことで、初心者でも気軽に雪の山野を歩けるスノーシュー・トレッキングに行ってきました。
・天候: 1日目 晴れ、 2日目 雪
・参加: 7名
・コース:
(1日目)
代々木駅発 - JR関東バス → 高峰高原 -(ホテルに荷物を置いた後)→ 黒斑山途中引返し → 高峰高原ホテル
(2日目)
アサマ2000スキー場(スノーシュートレッキング受付)→ 水ノ塔山山頂 → アサマ2000スキー場 → 高峰高原ホテルにて入浴・着替え - JR関東バス
→ 新宿駅着
(1日目)黒斑山(浅間山)への登山口 |
(2日目)水ノ塔山 山頂手前 |
(2日目)新雪を自在に歩き下山 |
2015年2月15日(日) 皇鈴山(東秩父)
マイクロバスで登山口まで。途中 雪が残っている箇所もあり慎重に進む。スタート後しばらくは暑いくらいだったが、稜線へ出ると小雪もまいかなり寒い。下山時、当初予定していた釜伏山を避け(難所が予想される為)、釜伏関所跡を経由し日本の里風布館へ(舗装道)・天候:晴れ、稜線では小雪
・参加:16名
・コース:
打手(二本木登山口)→ 二本木峠 → 愛宕山 → 皇鈴山(昼食) → 登谷山 → 釜伏峠 → 釜伏関所跡 → 日本の里風布館 -マイクロバス → 満願の湯
皇鈴山山頂 |
フクジュソウ |
ロウバイ |
2015年1月25日 大楠山(三浦半島)
今年最初の山行は、三浦半島の最高峰 大楠山へ。低山ながら富士山、相模湾、房総半島までを一望できました!! 下山後、温泉に浸かり、新年会をかねてゆったりと遅めの昼食。釜飯が美味しかった!!
・天候:晴れ
・参加:13名
・コース:
JR逗子駅発-バス→ 前田橋バス停-徒歩 → 前田橋側登山口 → 大楠平 → 大楠山頂 → 阿部倉温泉(日帰り入浴・昼食) → 大楠登山口バス停
-バス→ JR逗子駅着
大楠山レーダー雨量観測所 |
寒桜が咲いていました |
大楠山山頂 |